top of page

Group exhibition booth
~Connect. Expand. Elevate~

12:20-15:35 First venue, sub-space

YRP member organizations and related organizations, youth organizations involved with refugees, gender equality, climate change issues and political awareness will be running a youth activity consultation center!

[Connect]

At the booths, various organizations will be exhibiting and pitching their activities.

If you go to the booths, you can meet organizations that are working on various social issues,

You can learn about each of their activities and thoughts.

【tell】

At the Youth Activities Counseling Room, members of the Youth Nanmin Platform will be available to listen to your concerns!

Do you have any concerns about your activities or desire to connect with people of specific field or organisation?
 

Come to the Youth Activities Counseling Center and expand the scope of your activities!!

<Introduction of the participating organizations>

ミャンマーの平和を創る会

団体概要:

企画概要:

ミャンマーの平和実現のために、在日ミャンマー人と日本人有志が、人道支援、留学生・技能実習生支援、啓発活動などを行なっています。 人道支援の食糧支援、教育支援、医療支援、最近は国境沿いに逃れた避難民への支援にも力を入れ、さらに、ミャンマーへの支援の輪を広げる様々な活動を行っています。
ミャンマーの避難民の現状を伝えるために、パソコンで動画再生・当事者からの説明・写真の展示・団体とイベント紹介のチラシ配布を行います。

Palettalk

団体概要:

企画概要:

ジェンダーやセクシュアリティについて実体験に基づくマンガやイラストなどで発信するメディアです。
パンフレット配布もしくは性のあり方について考えるシートに記入するワークショップを行います。

Japan Association for Global Health -Student Section 日本国際保健医療学会 学生部会

団体概要:

企画概要:

「全ての人が健康を享有できる世の中を作ること」をVisonに掲げ活動している団体です!世界で活躍できるグローバルヘルス人材になる為に学びあえるような場を作れるよう、日々活動しています!
チラシ配布を通じた活動内容紹介と、模造紙展示により参加者との交流を行います。

青年環境NGO Climate Youth Japan

団体概要:

企画概要:

「ユースが気候変動問題を解決へ導くことで、 衡平で持続可能な社会を実現する」というヴィジョンのもと、政策提言やCOP派遣事業などを通してユースの社会参画を促しています。

NO YOUTH NO JAPAN

団体概要:

企画概要:

U30世代のための政治と社会の教科書メディア(インスタグラム)を運営し、政治や社会について知ってスタンスを持って行動する入り口をつくっています。
活動内容紹介の展示、NYNJが提示する問いに対して、ブースを訪れた人が感想や意見を書き込み貼り付ける展示である、アクティブ・ダイアローグ、NYNJのポストを使って、わたしたち一人一人の生活と政治、投票の繋がりをじっくりと、一緒に考えていくワークショップ「投票先どう決める?わたしの基準をみつけよう」を行います。

株式会社ユニクロ

団体概要:

企画概要:

地球に余計な負荷をかけず、健康と安全と人権が守られた環境で、多様な人々の手によって上質な服を生産販売しており、難民支援にも取り組んでいる。
「MADE51」を来場者に無料で配布いたします。「MADE51」とはUNHCRの手工芸ブランドです。2021年より支援を行い、難民が故郷の伝統的な技巧を通して想いをつなぐため、販売店舗を拡大しています。

学生団体おりがみ

団体概要:

企画概要:

「『おもしろそう』から始まる共生社会」を理念として掲げ、魅力的なボランティアを分野を越境して共に創る取り組みを行う。
活動紹介ブースを設置します。ここでは全体活動の紹介展示とチームごとのパネル展示を行います。チームは、主に環境チームと国際チームについて行います。

認定NPO法人カタリバ

団体概要:

企画概要:

Rootsプロジェクトは、国籍や生い立ちに関係なく、日本にいるすべての人に「社会に居場所がある状態をつくる」ことを目指し、学校内外での学習支援・キャリア支援に取り組む事業です。
Rootsプロジェクトの紹介、インターンシッププログラムに参加した外国ルーツの高校生による発表、生徒が制作した作品の展示などを行います。

ユースなんみんプラットフォーム

団体概要:

企画概要:

日本全国の若者が結集し「共鳴・共歩・共創」を掲げ、広報啓発活動を通して「難民とともに生きる今と未来」を目指しています。「EmPATHy」を難民ユースと運営しています。
若者の活動相談室を行います。

ICU Refugee and Immigrant Solidarity (IRIS)

団体概要:

企画概要:

ICUの難民・移民支援サークルで、品川入管での収容者との面会、難民のための食糧配達(SRSGおよびセカンドハーベストとの協力)、難民カフェ、抗議活動・署名活動などを行っています。
写真・模造紙・フードデリバリーの食品見本の展示を通して活動を紹介します。

Stay Woke with Refugees

団体概要:

企画概要:

高校生から大学生が所属し、SNSやYoutubeを用いた難民問題の啓発活動を行っています。
国内外で暮らす様々な国ルーツの人のストーリーをご紹介します。また、私たちができるアクションBOOKも配布しますので、ぜひご覧ください。

学生団体SOAR

団体概要:

企画概要:

学生団体SOARは、難民に関する問題を知ってもらい、支援の輪を広げるために、主に学校や大学で「いのちの持ち物けんさワークショップ」を行っています。
いのちの持ち物検査ワークショップを行います。自分を見つめ直すことで難民の人たちにどのような援助が必要とされているか、自分に何ができるのかを考えます。自分とは誰であるのかを視覚化し、喪失の擬似体験を通して自分を見つめ直すことに繋がります。

無国籍ネットワークユース

団体概要:

企画概要:

「学ぶ」、「伝える」、「寄り添う」を理念に活動している無国籍者を支援する団体です。日本に住んでいるロヒンギャの小中学生への教育支援や絵本プロジェクト、学びを深める輪読会などを実施しています。
無国籍や、無国籍者があたる壁についての紹介と、リーフレット、絵本、活動内容に関する展示を行います。

慶應義塾大学S.A.L.

団体概要:

企画概要:

慶應義塾大学の学生団体で、国際問題の現実と向き合い、イベント開催・フリーマガジン発行・ドキュメンタリー撮影などの活動を、プロジェクトごとに行っています。
「ロヒンギャの子供たちと共に描く夢」 ロヒンギャの子供たちへの教育支援などの活動内容の紹介を行います。

CLOVER~難民と共に歩むユース団体~

団体概要:

企画概要:

茨城県牛久市にある東日本入国管理センターへの面会活動や、SNS・イベントを通した難民・移民問題の啓発活動を行っています。
ブースを設置し、来場いただいた方に被収容者の方々へのクリスマスメッセージを書いていただきます。ブースでは模造紙展示なども行う予定です。
- "My Declaration" Campaign -

The campaign is inspired by the idea of submitting a "pledge" which was submitted at the Global Refugee Forum, organizations involved in refugee support from around the world.

With the themes of "#TogetherWithRefugees" and "#LeavingNoOneBehind,"

We will think about what we can do and send it out as "My Declaration." Through various forms of refugee support, we aim to expand the circle of support to the whole of society.

5CFF4D4A-9449-43D3-9EE6-E5A122F1F371.jpeg
IMG_0042.jpeg
bottom of page